ランチ会後半の記事では、作ったご飯を紹介します~。
まずは、野菜のテリーヌレシピを下方で掲載しております。
水ナスのカルパッチョ今が旬な水ナス! 生をうすーくスライスして、オリーブオイルをかけて、かいわれ大根をちらして、パルメザンチーズをパラパラ。あとはアンチョビソースを少したらしていただきます。
このカルパは、今私の大ブーム中(笑)
赤パプリカのムースレシピを下方で掲載しております。
また回りに添えた揚げ物は、鶏ささ身+紫蘇+梅肉です。
牛スネ肉のシチュー
レシピはこちら☆→
あとは、友人が持ってきてくれたパンを添えて、たくさんおしゃべりしながらいただきました。
自宅だと、時間も周りも気にしなくていいので、ママ会にはもってこい!
子連れ移動は大変だけど、また来てもらいたいなぁー。
【野菜のテリーヌ】の作り方
(11cm×28cm×8cmの型1本分)
キャベツ 5枚程度
アスパラ 5本
ズッキーニ 半本
にんじん 半本
インゲン 10~15本
ベビーコーン 10~15本
海老 9尾
コンソメ 200cc
ゼラチン 6g
1.野菜は塩少々いれたお湯でゆでる。
海老は楊枝をさして茹でると、まっすぐな状態になります。テリーヌをきった際にきれいな断面になりますよ! 2.テリーヌ型に大きめのラップを敷き詰め、水気を拭いたキャベツを少しずつ重ねながら敷き詰める。 野菜の順番は適当ですが、今回は以下の順番で敷きました。
キャベツ→アスパラ→にんじん→いんげん→海老→ズッキーニ→ベビーコーンキャベツで蓋をする前に、上から軽く押して水気を切る。
※余計な水分が残ってると、カットした際に崩れやすいので、しっかりと水気を切っておいたほうがいいですよ~。
3.コンソメを火にかけ、ゼラチンを溶かし、人肌程度に冷ます。
2にコンソメゼリーを少しずつ注ぎ入れる。
コンソメゼリーを全部入れたら、周囲にたらしてあるキャベツで蓋をして、ラップでぴっちりと包み込む。 1時間程度冷やし固める。今回は、盛り付ける際に、スモークサーモンを添えました。
また、ソースは、バジルソースと、アリオリソースです。
【赤パプリカのムース】の作り方
(小さなカップ4つ分)
赤パプリカ 2個
コンソメ 100cc
粉ゼラチン 4g
生クリーム 80cc
1.パプリカは、縦に入った溝の部分に包丁をいれて2~3つ割りにしてへたや種、白いわたをとる。
2.1のを薄切りにしてお鍋に入れて、コンソメ80ccを加え中火にかける。
しんなり、柔らかくなったら火をとめて、汁ごとミキサーにかける。
3.2をざるでこして、皮を取り除き、塩、こしょうで調味する。
ここで、お湯で溶いたゼラチンを加えよく混ぜ合わせる。
4.3を大さじ2程度、取り分けておく(2層にする上の部分用)
残りは、ホイップした生クリームと混ぜ合わせ、器にもる。
※2層にするポイント
4のムースがけっこうゆるいので、いったん4の段階で30分程度冷蔵庫で冷やして、その後に2層の上の部分をスプーンでゆっくりのせるといいですよ!
:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,
FC2のブログランキングに参加しています。応援いただけるとうれしいです。
FC2 Blog Ranking ← ポチっとお願いいたします。
☆ありがとうございました☆
,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,:*~*:,_,